2015年10月16日 小田急新宿店で始まっています 今週から小田急新宿店で可愛い帽子屋が開店しております。10月14日(水)~27日(火)の2週間。本館3... クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー イベント/帽子
2015年10月7日 浦和伊勢丹と鎌倉ギャラリーミンネで始まりました 今日から新しい催事がふたつ始まりました。 ひとつは浦和伊勢丹にて、本日7日から13日まで。1階の比較的ゆったり広い帽子売り場の中に、日本橋タカシマヤから引き続きOrfeu(オルフェ) 窪村晶子さんと秋... クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー イベント/帽子
2015年10月6日 日本橋タカシマヤ最終日になりました 日本橋タカシマヤでの催事も本日が最終日となりました。雨や夏日のような天候に泣かされた日もありましたが、今日は秋晴れ。秋冬物をお探しになるお客さまで最終日が盛り上がりますように。 初めての場所でしたので... クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー イベント
2015年9月29日 日本橋タカシマヤでの催事です 明日から催事が始まります。日本橋タカシマヤ。1階正面玄関入って右手のイベントスペース、そこのエレベーターとエスカレーターの間あたりで、帽子作家仲間のOrfeu(オルフェ) 窪村晶子さんと一緒に1週間 ... クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー イベント
2015年9月29日 帯広 藤丸百貨店での催事が始まります 帽子作家で帽子セレクターでもある知人の企画で、帯広は藤丸百貨店での催事に参加します。たぶん私の帽子が見られる国内最北。 ともすれば夏のような日もある東京の私達に彼女は言いました…「皆さん、10月初旬で... クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー イベント/帽子
2015年9月18日 仙台 藤崎百貨店に行ってきました 10日から秋冬の帽子を紹介していただいてる仙台の藤崎百貨店に行ってきました。初めての仙台、街は想像以上に大きく綺麗で緑も多そう、住みやすいんだろうなぁというのが第一印象。とはいっても日帰りだったので私... クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー イベント
2015年9月17日 スベリとビンカワ 帽子をひっくり返すと黒い(ことが多い)リボンみたいなのがぐるりと縫い付けてあります…私は「サイズリボン」と言ってる代物。高級品だとグログランリポンを使っていたり、一般的にはテトロンだったり。こんなもの... クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 制作中/思うこと
2015年9月12日 誕生日のスタートと再スタート 実は原発事故後まで細々つけていた日記のようなブログがあって、しかし素人(←つまり私だ)がカスタマイズしようとあれこれいじった末に、とうとううんともすんとも動かなくなってしまいました。それ以来、制作はと... クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー イベント/帽子
2015年9月8日 カッティングブリムのキャペ ここ数年作っているファーベロア帽体のキャペ。こともあろうにカッターでくり抜くという大胆な飾り付け、いや「付け」てないから飾り抜きか。高級素材なので失敗出来ない緊張感がたまりません。ただ長く染色仕事もし... クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 帽子
2015年8月18日 織ネーム 10年前に「CHeeRA」という名前で作った織ネーム1000枚。2回の出産育児を経験しながらも細々と続けてきて、いよいよその1000枚が残り少なくなり新しい織ネームを注文することに。 10年前に比べて... クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 制作中
2015年8月11日 凝った織地で 掘り出し物の生地 でこんな帽子が出来ました。つばがくるんと丸くなる帽子です。昨年はフラノ地でカジュアルに展開していましたが、今年は存在感のあるツイードでも展開してみます。 生地自体の厚みのせいで多少の... クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 帽子
2015年8月9日 さりげない切り替えクロシェ ラメの入った白い織地で冬の帽子。ラビットファーのポンポンをつけてより暖かそうに演出しました。こんな夏日に。 この帽子、よくよく見るとクラウン部分は3枚のパーツの切り替えになっています。かろうじて生地の... クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 帽子