2020年6月20日 帽子を被った鳥の帽子・1 色違いで染めたこの生地は薄い縮緬風のシルク、良く見るとひとつひとつの枠の中にいろんな帽子を被った鳥が並んでいます。「窓から覗いているみたい」との感想も。この布を染めている頃は、まさか自分が帽子を作ることになるとは思いもしていませんでした。 クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー Cheeraの帽子/ただいま制作中
2020年6月16日 ギャラリー展示会を終えて 試着しながらあれこれ提案を差し上げることが出来るのもギャラリーの醍醐味です。その結果どうなったかといいますと、売上げの半数以上の帽子が「サイズ直しやオーダー」。これは私にとって非常に嬉しいことでした。 クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 帽子について思うこと/帽子のイベント
2020年6月14日 サイギャラリー@小竹向原の景色です 誰もこないんじゃないかと最初はおっかなびっくりでしたが、有難いことにお足元が悪い中ちらほらとお客さま。こんなところでやっております。いらっしゃれない方のために、どうぞこの穏やかでマイナスイオンたっぷりの雰囲気をお楽しみください。 クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 帽子のイベント
2020年6月11日 サイギャラリー@小竹向原が始まりました 初めてのサイギャラリーでの展示会は青空の下でのスタートになりました。既に反省も見えておりますが、それでも現状の最善は尽くしました。なかなか偶然にはないだろうとはいえ、万が一にも小竹向原にいらした際は、どうぞお立ち寄り下さいませ。 クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 帽子について思うこと/帽子のイベント
2020年6月8日 マカロンクロシェのパターン マカロンクロシェは一番最少である3つのパターンで出来ています。つば部分が非常に幅が広く筒状に近い、そこを折ったり伸ばしたりすることで形が変わる。折り紙や扇子のような感じでしょうか。日本の「折る」「畳む」文化をこの広いつばに落とし込みました。 クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー Cheeraの帽子/ただいま制作中/帽子について思うこと
2020年6月5日 サイギャラリー@小竹向原で展示会があります 「おしゃれドロ帽 -mamecoとazusaの帽子展-」自然光のたっぷり入る気持ちの良い場所で、隣のカフェから出前も出来ますのでゆっくりとお茶でも飲みながら。帽子のこと、帽子じゃないこと、あれこれお話しながら過ごしましょう。 クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 帽子のイベント
2020年5月25日 静岡のみなさん、またお会いしましょう 予定では27日より松坂屋静岡店でのイベントでした。今回はスペースを広くご用意いただき、夏の帽子をたくさんご紹介できると楽しみにしておりました。静岡店はいち早く通常営業に戻ったものの東京の非常事態がなかなか解けずで、今回のイベントは中止です。 クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 帽子のイベント
2020年5月14日 ソーシャルディスタンス時代のマスク・4 仕事のない5月の間「ソーシャルディスタンス時代のマスク」と称して、こんなものを作っておりました。いつもは帽子をメインに作っています。そこを掘り下げますと「モノを作ることで表現したい、コミュニケーション... クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー ただいま制作中
2020年5月12日 明日から吉祥寺「でした」 吉祥寺PARCOの公園通り沿いにあるナチュラルなイベントスペース「 TURN the TABLE」。ここで帽子仲間との二人展の予定でしたが、まだまだ東京は完全に安心できる状況ではなくPARCO自体も休業中。当然イベントもお休みになりました。 クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー 帽子のイベント
2020年5月10日 ソーシャルディスタンス時代のマスク・3 「鏡よ、鏡、鏡さん、世界で一番綺麗なのは誰?」「お前が一番綺麗に決まってるだろう!」と、世の夫が常に妻に(出来れば心から)言い続けることが世界平和に繋がります。言うのはタダだ、夫よ、頑張れ。 クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー ただいま制作中
2020年5月8日 ソーシャルディスタンス時代のマスク・2 歯を磨くときもどんな時も気を抜かず感染予防に努めます。しかも携帯便利、いつでもどこでも歯磨きを奨励するマスク。 クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー ただいま制作中
2020年5月6日 ソーシャルディスタンス時代のマスク・1 仕事のない5月の間「ソーシャルディスタンス時代のマスク」と称して、こんなマスクを作っておりました。笑いは免疫力を高めます。このくだらないマスクをご覧になって、少しでも「くすっ」と笑って下さったなら幸いに思います。 クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) カテゴリー ただいま制作中