帽子を被った鳥の帽子・2

生地が主張しているので、帽子はシンプルに仕上げました。このままのつもりでいますが、革紐をくるりと巻いても良かったかもしれません。
生地裏はそれぞれ同じ模様と色を使った色違い。違いがおわかりになるでしょうか。
版さえあれば染色は無限とも言える色遊びが出来る技法です。織物が層の重なりや奥行きを組織によって表現するものであるならば、生地の上での軽快な遊びが染色の魅力。そして遊びなら楽しい方がいいというのが私の考えでもあります。織物より少しグラフィック的な要素が含まれるのも染色の楽しみのひとつかと。恩師の柚木沙弥郎先生の染色もグラフィック的で、特に大きい作品の生き生きとした線の動きはリズミカルに踊るような心持ちすらいたします。

今回は手元にあった染めた生地を使って帽子を作りました。
もし今後、本気でオリジナルファブリックで帽子を作るなら、染色と帽子を両方出来る強味を生かすべき。「染めてあった布で帽子作る」のと「帽子を作るための布を染める」のでは全く意味が異なります。帽子のつばのエッジに沿うような版を作って染めて、裁断縫製したら帽子のエッジに綺麗に模様が並んでいる、とか。そこまでの帽子が出来たら面白いだろうなぁ!そんなことを考えながら今回の帽子を作り終えました。

野村あずさ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントする